WordPress おすすめプラグイン
WordPressはプラグインでどんどん機能を追加できる!その反面、入れれば入れるほど遅くなる、そのせめぎ合いです。今回のサイト更新に合わせて見直したプラグインをご紹介します。
サイト全体の管理系
アクセス統計やらSEO対策とかできるGoogleの公式プラグイン。
サーバーによる自動インストール時にはじめから入ってたセキュリティソフト。ログインやコメント時に画像認証をつけるのでスパムが激減。
サーバー上のファイル操作をWordPressの管理画面から行うツール。テーマ開発には必須。
マルチバイト言語である日本語を使用するのに必須のプラグイン。
Jetpack
WordPress.comが出してるいろんな便利機能のパック品。重いって言われてるけど、一部の機能だけでも導入の価値はあると思うし、とりあえず入れてみて、不満がある機能は他を探せばいいと思います。
僕が使用している機能は、ギャラリー表示の上書きとSNSの共有機能だけです。SNSは記事更新時に自動投稿してくれるものと、記事に写真を貼り付けるときにGoogleフォトから引っ張ってこれる機能が手間がなくていいかなと思っています。
逆に外して、違うプラグインに変えたものは以下の2つです
SNSへの共有リンクを貼ってくれます。
いいね!機能を追加します。
やはり単体のプラグインのほうが機能的にはいい場合が多いですね。あと出力系は、テーマ内の自由な位置に自分で記述できる点も重要。
表示操作系
記事内にコードタグでphpとかHTMLとかきれいに見せたい時のもの。入れるだけで既存のコードタグを上書きしてくれる。
記事内のURLに自動でリンクを貼ってくれる便利なやつ。
その他
投げ銭機能を簡単に追加できるプラグイン。
プラグインを選ぶときのポイント
ということで大体以上のようなものを導入していますが、自分なりのポイントは、プラグインに依存しなくてもいいプラグインがいいプラグインだと思います。例えば記事内でショートコードを書いて呼び出すタイプだと、そのプラグインを外したときに変な文字列が残ります。また、その機能を使うときに別の画面を開かないといけない、とかではなく、できるだけ標準の機能を上書きしてくれるタイプが手間もかからなくて好きです。
皆さんもおすすめのものがあったらぜひ教えて下さい!