
世界最高峰のスーパーコンピュータを有する日本の理科科学研究所。公式サイトから「Society 5.0に向けた高性能計算科学研究支援及び研究者育成支援に関する寄附金」を5万円以上送るともらえる記念品が、解体したスーパーコンピュータ「京」のCPU。去年申し込んでから半年以上立ちましたが、やっと手元に届いたのでご紹介。寄付金は2021年3月まで受け付けていますが、記念品は2020年内で定員に達したようです。
https://www.riken.jp/support/solicited/#society

桐箱を開けるとこんな感じ。自分の名前がKeiだから「K computer」の表記がなんだか嬉しい。宝物が一つ増えました。
ちなみに5万円も払ってジャンクのCPU買ったのかよって妻から怒られそうですが、寄付金控除で48000円戻ってきます。これがサラリーマンの僕が今年確定申告をしないといけない理由です。
初めまして。私も同じく、寄付をしてCPUを頂きました。
が、私もウッカリしていたのですが、これはふるさと納税と計算方法が違って、4.8万円は還ってこないですよね。
年収やお住まいの自治体によるのですが、おそらく数千円〜年収が高くても還付金は2万円程度ではないでしょうか。
ざっくり言うと国税からの還付が48,000円の所得税税率分。税率20%なら、9,600円が還付金です。
プラス、埼玉県、神奈川県、横浜市、宮城県等々、特定の地域にお住まいの場合は、さらに地方税/個人住民税から数千円〜の還付。
48,000円には、なかなか届きません。
https://www.riken.jp/support/benefits/
https://kumadigital.jp/archives/25228.html
ご指摘の通り4.8万円が控除対象というだけで、4.8万円は帰ってこないですねw
申し訳有りません<(_ _)>
お恥ずかしながら当方はまだ確定申告が済んでおりませんので、今週頑張ってみたいと思います。
下記の税額控除っていうもので申請すると40%、19,200円の還付金になるかもしれません。
これでも30,800円のジャンクCPUですね。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/04_3.htm