10月に見たYoutubeおすすめ動画
出来たら毎月やりたい、Youtubeおすすめ動画紹介。
とりあえず10月分に振り返ってよかったものをまとめました!
逆に再生履歴見てるとどれだけ無駄なコンテンツを見ているかも一目瞭然なので、反省にもなるという・・・。
教養系
2ちゃんねる開設者ひろゆきの著書の要約
最小限の努力で成功できるコツの話
アドラー心理学を解説する名著「嫌われる勇気」の要約
- アドラーが書いたのではく日本人が書いた本
- 原因論の否定
- 全ての悩み事は人間関係
- 自分の課題かどうかちゃんと分離しよう
おなじみあっちゃんのYouTube大学は登録者数300万人超えを記念して、ぼちぼち「働かない」という境地に至ってきた!実際に今は早寝、早起き、週2日お仕事、TV出演一切なしの生活スタイルらしい・・・次は海外移住か?
実際FIREは現実的な手段として計画しておく必要あると思う。
マナブさんの未来予想
最近流行りのコードを書かないプログラミング「ノーコード」の解説
雑学系
オタキングはアニメ以外の雑学系動画も大好き
ハンバーガーがどうやってアメリカを代表する料理になったのか?南北戦争で北軍が勝って、街に集結した当時の工場労働者のは歯は平均して4本しかなかったとかw
シリコンバレーの大企業はそれぞれどんな人材を求めているのか?の比較が面白い。Microsoft、Apple、Googleそれぞれの面接試験など
Daigoの動画は普通におもしろいけど、これは今月の月収が過去最高額を更新したって話。月で9億・・・。ネットの可能性と闇を同時に知る・・・
専門スキル系(Fuison360)
ちょっとしたプロダクトとかDIYで使う標準の3Dモデリングソフトを、SketchUpからFusion360にアップデートしたくて勉強中。
基本操作が1つずつが動画になっているので非常にわかりやすい!声も聞きやすくておすすめ!
こんな可愛い子が教えてくれるやつもあって一石二鳥のやつ。当たり前のように3Dプリンター扱ってるのとか超かっこいい。
専門スキル系(ノーコード)
WEBサービスのアイデアを現実化したくて、手っ取り早いやつ探してたら、ちょうどマナブさんの動画でも解説されたので、ノーコードに手を出してみた。
「bubble」は一番自由度が高くて機能も多いサービス。その分ボリュームがあるので、WEB初心者がさくっと作れる程ではない様子。この人の解説は非常に丁寧でわかりやすくておすすめ。
同じ人がやってる「Glide」っサービスの解説。Googleのスプレッドシートをもとにスマホ用のPWAサイトが簡単に作成できる。本当に簡単だったので、今このサービスを使って建築士試験の過去問データベースを整備中です。
上のGlideと合わせて、Googleのスプレッドシートのデータを活用して、さらにたくさんのデータを収集したくなったので、GASというプログラミングを補足的に勉強してみた。
上記のサービスで実際に2週間ほどで作ってみたのがこのアプリ(PWAサイト)です。
その他
最近知った大食い系人気YouTuber。
大食いなのに、料理うまい、食い方きれい、スタイルよし、画質・編集よしで最強かよって思うグルメ系。深夜に見るべきではない、有害動画であることは確か。
大好きなラーメンズの片桐仁が子供と絵を書いてる。最初はファンとしての興味本位だったけど、自分もパパになったので、いつのまにか見る視点と目的が変わっていることに驚き。
最後に、全く関係ないけど色盲の人が初めて色をフルカラーで認識した時の反応をまとめたやつ。三原色のバランスを整えるサングラスみたいなのがあるのね。今月一番感動したやつ。
まとめ
この動画良かったなって再生リストに保存してても内容忘れてることが多いので、振り返りは大切ですね。定期的にまとめていこうと思います。